頂き物
清酒 東龍 吟醸 和な 720ml
アルコール度数:15度以上16度未満
原材料名:米(国産) 米麹(国産米) 醸造アルコール
成分 酸度1.1 アミノ酸0.9 日本酒度+5
原料米 山田錦100%
精米歩合 55%
創業は江戸末期(元治2年)。名古屋城の櫓を建造する予定の木材を譲り受け、創業者・佐藤東兵衛が当地(善光寺街道) に酒蔵「酒造りの水屋」 を建造、屋号を龍田屋とした。
銘柄は、創業者より東、屋号より龍をとり、東龍とした。
おすすめの飲み方:オンザロック、冷やして、(7~12度) でどうぞ
(ラベルより)
公式サイト:
http://www.azumaryu.co.jp/
ごく主観的な感想
直前までにごり酒の「しろき」 を飲んでいたせいか、ああ、日本酒の味だ~、と安心感を覚えました。でも、じゃあ美味しいか、と問われると…… わたし、ここのは評価辛いんですよねw
同じメーカーで比べると「初しぼり」 よりは美味しいけど、「東龍(龍の舞)」 よりは下。「初しぼり」 と言い、なんか口の中に残る感じがして、スッキリ感的に納得できないのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿