頂き物
眞澄 本格粕取り焼酎 澄25
諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」 を酒名に戴く清酒真澄は1662年より酒造りに専念。数々の品評会に抜群の成績を残し7号酵母発祥の酒蔵としてもその名を馳せて来ました。
当社の原料米は酒造り専用米である長野県産美山錦・ひとごこちと兵庫県産山田錦のみ。全量を自社で精米しています。
この焼酎は真澄の酒粕を蒸留しアルコール分を取り出した粕取り焼酎。澄みきった香りと味わいをお楽しみください。
原材料名 / 眞澄酒粕(国産米)
アルコール分 / 25度
飲み方 / ストレート、オンザロック、お湯割り
www.masumi.co.jp
商品サイト
http://www.masumi.co.jp/sumi25/
(ボトル裏書きより)
ごく主観的な感想
焼酎あまり飲まないので比べようがないんだけど、辛いんじゃないかなー。
ぴりっとする。
でもなんかクセになる味。
生で飲めるほど舌が肥えていないので、水で薄めに割ってりんご酢入れて飲んでいる。とは言え本当に薄いので、こんな飲み方して申し訳ない感じ。
もう少し暖かくなったら、あまじょっぱい梅干+氷が美味しかったのでまたやるつもり。
と思ったけど、寒いから冷たいのが嫌なんなら、お湯で割ったら良いんじゃないの。
0 件のコメント:
コメントを投稿